PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2011年11月30日

素焼き招き猫



描く前の素焼きの素材です。これを、いろんな色で、いろんな招き猫に仕上げます。
さてさて、今度は何招き猫にするかな、、?
仕上がり例→http://azusaken.tsukuba.ch/e142813.html
                                          けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 21:28Comments(0)作品

2011年11月30日

栗、くり、クリ〜!



昨日届いた詰め合わせ。長野、善光寺に従姉妹が行ったそうです。
先日「ミルクジェル」なる物→http://azusaken.tsukuba.ch/e146575.html
を作ってくれた従姉とその妹です。

なんかいろいろ入っていて故郷の便りみたい。(ここまで栗?って感じ)
可愛らしい手紙が入っていて、それを読んでたら、あったかい気持ちになって、
どうしてかな、、、、、涙が止まらなくなっちゃった。

心が溢れるって、こういうのかな、、、。              けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 08:25Comments(0)日常

2011年11月29日

アクリル絵の具で椅子!



椅子です。白木だったので、ベースも塗りましたが、ぎゃー、大変でした〜。
テレビ見ながら、ひたすら地塗り、、、、、、。つ、つらい。辛すぎる、、、、!
しかし、、、仕上がったらお気に入り。苦労した分愛着があります。
My椅子!!自宅で活躍中。

                                      けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 19:02Comments(0)作品

2011年11月29日

ティータイム



今日は久しぶりに友人とM’sでのんびりティータイム、、、、のつもりが、
な、な、なんですとー!!!!ま、満席なんですけど?、、って偶然にも知り合いも合流。
まあ、協力し合って相席ですな。スコーンを食べて、紅茶を飲んで、皆様がお帰りになった頃、
ココアを追加注文して、まったり、、、。また行こ~。画像はココア。

さて、帰るか、、、と1Fへ、、、。インテリア九重の店長さんと話し込んで閉店だ!消灯!
か、帰らねば!ついつい、店長「I」さんが、クリスマスリースや正月飾りを作っているのを
見ながら話していたら、時間を忘れてしまいました。

M’s Tea Room →http://www5.ocn.ne.jp/~ms_tea/  
トータルインテリア九重(KOKONOE)→http://www.tnpt.net/kokonoe/

                                              けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 18:40Comments(0)日常

2011年11月29日

スペイン、ドイツ



生徒さんからの、お土産。スペインのフィグチョコレート、と、ドイツのハニーキャンディー。
帰りながら食べようと思ったけど、結局家で食べました。
チョコレートは大人の味〜。無花果をコーティングしてありました。
キャンディーは中から蜂蜜がトロ〜リ。美味しかったです。ありがとうございました。

お皿は私の作品(ポタリーペイント)です。                   けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 07:50Comments(0)日常

2011年11月28日

嫁入り婿入り




本日、嫁ぎ先決定の招き猫たち。幸せになるんだよ〜。お買い上げ有り難うございます。
みんな、巣立っていった、、、、、。しか~し!また描くのだ~!!!

第一作目の招き猫「トラトラちゃん」は、ず~っとうちの子です。う、売れ残りじゃないぞ!
先の震災で、ぶっ飛んだけど無事だったんだからね。
、、、、、だからどーしたの?って話ですが、、、。
「トラトラちゃん」はプロフィールの画像でご確認ください。                                         
                                               けんちゃん

  


Posted by けんちゃん  at 20:51Comments(0)作品

2011年11月28日

小さいお皿(ポタリーペイント)



ベースはベージュで塗っておいてから、その上からトールペイントの技法で(丸筆のみ使用)
描き上げた作品です。今朝、朝食で使いました。

トールペイントの技法も使えるので良いですよ~。                けんちゃん


  


Posted by けんちゃん  at 09:22Comments(0)作品

2011年11月27日

龍?竜?辰?

!来年は辰年~。、、、で、龍です。




①ポタリーペイントの龍。角皿なんですよ?全部絵付けです。窯で焼成しました。
よく訊かれるんです。「お皿なんですか?描いたんですか?」って。
描いたんですよ~全部。ここまで描くと使うには、きついですが、、、。
これは、気に入ってくださった方に、お譲りしました。
私も気に入っていたので、二代目を描いたけど、手描きだから違うんだなあ、これが!





②マウスパッド&CDケースに、アクリル絵の具で描いた線描きのみの龍。
こちらも、既に手元には無し、、、。デザインは絵皿とほぼ同じです。


他の龍はこちら→http://azusaken.tsukuba.ch/e142743.html
          →http://azusaken.tsukuba.ch/e139233.html

先日描かせていただいた、携帯電話の龍は写真をとりわすれてしまいました。
                                        けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 18:03Comments(0)作品

2011年11月27日

初心者用見本(ポタリーペイント)

体験レッスン用の見本です。初めての方で、2時間ほどで仕上がります。
好みで「色付き」「単色」を選んでいただいて1枚の作品を仕上げていきます。



これは見本ですので、私の作品ですが、皆様、とても魅力的に仕上がります。
図案はありますからカーボン用紙で写せば良いし、絵付けも簡単な技法なんですよ~。

*教室のカリキュラムは技法の種類が多いので、ちょっと苦労するかもしれません。
(現在の教室:ジョイフルー2 千葉ニュータウン店内、ポタリーペイント教室)
                                         けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 11:34Comments(0)作品

2011年11月26日

アクリル絵の具で(革、ギター等)

アクリル絵の具って良い!いろいろ描けます。



①本革のはぎれ。上部の自然なシルエットと穴。面白いです。



②ナイロン生地のペンケース。



③ギターケース(ハードタイプ)。



④ギター本体。


    、、、ほんっと、いろいろ、、、、、、楽し~い!             
                                      けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 20:51Comments(0)作品

2011年11月26日

クリスマスプレート

ポタリ-ペイントのカリキュラムに入っている「クリスマスプレート」です。初級者用です。


ブルー一色の方は技法を変えて上級者用にアレンジしました。


デザインはどちらも同じです。色と技法でこんなに違うんですねぇ。
街もクリスマスっぽくなってきましたね。

「ポタリーペイント」の説明はこちら→http://azusaken.tsukuba.ch/e147115.html
                                               けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 18:53Comments(0)作品

2011年11月26日

12月の「美と癒しの祭典」



~「美と癒しの祭典」12月~のお知らせです。画像は私のペイント作品。
けんちゃん、またまた参加しちゃいます。場所は前回といっしょ。

詳しくは「C's Leiプランニング」のHPで、、、。→http://czlei.com/

皆様、癒されてくださいね~。お待ちしてま~す。          けんちゃん

  


Posted by けんちゃん  at 11:50Comments(0)お知らせ

2011年11月26日

マイカップ(ポタリー作品)

ポタリ-ペイントの、ご紹介をさせていただいたところで、少しずつ作品のご紹介を、、。




何年も使っている、私のマグカップです。これは、図案を写したのではなく、
直接素焼き素材に鉛筆で下書きしました。気に入ってます。

                                     けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 11:32Comments(0)作品

2011年11月26日

ポタリーペイントって?

ポタリーペイントとは何ぞや?かる~く、ご紹介。
素焼きの素材に絵付けをして釉薬をかけたら、窯で焼いて出来上がる、
陶器の下絵付けです。
陶芸でも下絵付けはありますが、それをもっと気軽に出来るようにしたものです。
素材は素焼きの製品があり、絵の具も修正できるものです。
間違えても、無かったことにしちゃいますよ~。
、、、、ということで手順をば、、、、、。


  ①カーボン用紙で下絵を写そう!もちろん鉛筆で手描きでもOK!



  ②絵の具で描こう!濃さは水の量で変わりますよ。



  ③釉薬を刷毛で丁寧に塗りましょう!
          そして~、、、窯に入れて焼く!約1000℃だよ。



  ④窯から出して出来上がり~!

  もっと色々細々とした注意点はありますが、ざっとこんな感じです。

                                    けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 07:59Comments(0)作品

2011年11月24日

バッグに描いたぞ!



          ベージュのバッグはナイロンと本革で、赤いバッグは合皮です。
          自分で使おうかどうしようか悩み中、、、。           
                                             けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 20:25Comments(0)作品

2011年11月23日

1日講習会


12月2日(金)にM'sTeaRoomで、「ティータイム付き、アクリルペイントで描く紅茶缶」の
講習会を開催します。ほんとーに初心者でも大丈夫ですよ。
画像は見本です。紅茶缶にクリスマスブレンドティーを入れて出来上がり。
作品が乾くまでの間、M'sの紅茶で癒しのひとときをお過ごしくださいね。

お問い合わせ、お申し込みはM'sTeaRoomまで。↓
                       http://www5.ocn.ne.jp/~ms_tea/index.html

ペイントの相棒「いとーちゃん」がブログを始めました!
                      「rose-kayoko」→http://itocyan.tsukuba.ch/

「Studio Azusa」共々よろしくお願いいたします。

                                          けんちゃん  


Posted by けんちゃん  at 20:51Comments(0)お知らせ

2011年11月22日

納品前の傘




お渡しする日が楽しみです。画像では、わかりにくいのですが、シルバー、ブルー、ピンク、
ホワイトを使用しています。久しぶりの作品画像でした。              けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 19:51Comments(4)作品

2011年11月22日

インテリア九重



ちょっと行かないうちに、すっかり「クリスマス」バージョン!
たまたま、ご来店のお客様と盛り上がり、話し続けていくうちになんと以前、私の作品を
お買い求めくださった方だと判明!ご縁ですね〜。お会い出来て幸せです。

トータルインテリア九重KOKONOE→http://www.tnpt.net/kokonoe/

水曜日が定休日。ご注意ください。                       けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 19:32Comments(0)日常

2011年11月22日

アトリエ華美さん



先日「美と癒しの祭典」で、ごいっしょした牛久市「アトリエ華美」さんから、メールをいただき、
大喜びのけんちゃん、、、。更に嬉しい「お知らせ」付きでした。
とてもお得な、いやいや、物凄くお得なエステのコースです。
けんちゃん、エステは未経験。でも、このくらいのコースなら、、、手軽かなあ、、、
なんて、興味をそそる内容になってます。

詳しくは、、、、

「アトリエ華美」さんブログ→http://ameblo.jp/atelier-hanabi/entry-11082142710.html

のぞいてみて~。                             けんちゃん


  


Posted by けんちゃん  at 08:21Comments(0)お知らせ

2011年11月21日

ミルクジェルなるもの。


従姉が作ってくれた、「ミルクジェル」。良い香は、もちろん、、、使ってみて、ビックリ!何これ〜。
スーッと入っていくよ。スーッと!!これからの季節、いろんなカサカサに、、、
アロマのリップクリームと共に大活躍間違い無し!                けんちゃん
  


Posted by けんちゃん  at 07:32Comments(0)日常