2011年11月26日
アクリル絵の具で(革、ギター等)
アクリル絵の具って良い!いろいろ描けます。

①本革のはぎれ。上部の自然なシルエットと穴。面白いです。

②ナイロン生地のペンケース。

③ギターケース(ハードタイプ)。

④ギター本体。
、、、ほんっと、いろいろ、、、、、、楽し~い!
けんちゃん
①本革のはぎれ。上部の自然なシルエットと穴。面白いです。
②ナイロン生地のペンケース。
③ギターケース(ハードタイプ)。
④ギター本体。
、、、ほんっと、いろいろ、、、、、、楽し~い!
けんちゃん
2011年11月26日
クリスマスプレート
ポタリ-ペイントのカリキュラムに入っている「クリスマスプレート」です。初級者用です。

ブルー一色の方は技法を変えて上級者用にアレンジしました。

デザインはどちらも同じです。色と技法でこんなに違うんですねぇ。
街もクリスマスっぽくなってきましたね。
「ポタリーペイント」の説明はこちら→http://azusaken.tsukuba.ch/e147115.html
けんちゃん
ブルー一色の方は技法を変えて上級者用にアレンジしました。
デザインはどちらも同じです。色と技法でこんなに違うんですねぇ。
街もクリスマスっぽくなってきましたね。
「ポタリーペイント」の説明はこちら→http://azusaken.tsukuba.ch/e147115.html
けんちゃん
2011年11月26日
12月の「美と癒しの祭典」
~「美と癒しの祭典」12月~のお知らせです。画像は私のペイント作品。
けんちゃん、またまた参加しちゃいます。場所は前回といっしょ。
詳しくは「C's Leiプランニング」のHPで、、、。→http://czlei.com/
皆様、癒されてくださいね~。お待ちしてま~す。 けんちゃん
2011年11月26日
マイカップ(ポタリー作品)
ポタリ-ペイントの、ご紹介をさせていただいたところで、少しずつ作品のご紹介を、、。

何年も使っている、私のマグカップです。これは、図案を写したのではなく、
直接素焼き素材に鉛筆で下書きしました。気に入ってます。
けんちゃん
何年も使っている、私のマグカップです。これは、図案を写したのではなく、
直接素焼き素材に鉛筆で下書きしました。気に入ってます。
けんちゃん
2011年11月26日
ポタリーペイントって?
ポタリーペイントとは何ぞや?かる~く、ご紹介。
素焼きの素材に絵付けをして釉薬をかけたら、窯で焼いて出来上がる、
陶器の下絵付けです。
陶芸でも下絵付けはありますが、それをもっと気軽に出来るようにしたものです。
素材は素焼きの製品があり、絵の具も修正できるものです。
間違えても、無かったことにしちゃいますよ~。
、、、、ということで手順をば、、、、、。

①カーボン用紙で下絵を写そう!もちろん鉛筆で手描きでもOK!

②絵の具で描こう!濃さは水の量で変わりますよ。

③釉薬を刷毛で丁寧に塗りましょう!
そして~、、、窯に入れて焼く!約1000℃だよ。

④窯から出して出来上がり~!
もっと色々細々とした注意点はありますが、ざっとこんな感じです。
けんちゃん
素焼きの素材に絵付けをして釉薬をかけたら、窯で焼いて出来上がる、
陶器の下絵付けです。
陶芸でも下絵付けはありますが、それをもっと気軽に出来るようにしたものです。
素材は素焼きの製品があり、絵の具も修正できるものです。
間違えても、無かったことにしちゃいますよ~。
、、、、ということで手順をば、、、、、。
①カーボン用紙で下絵を写そう!もちろん鉛筆で手描きでもOK!
②絵の具で描こう!濃さは水の量で変わりますよ。
③釉薬を刷毛で丁寧に塗りましょう!
そして~、、、窯に入れて焼く!約1000℃だよ。
④窯から出して出来上がり~!
もっと色々細々とした注意点はありますが、ざっとこんな感じです。
けんちゃん